皆様こんにちは!
松戸市交通事故治療・むちうち.comです。
本日は、
交通事故に多い症状”むちうち症”
正式名称を”外傷性頸部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)”
“頸部捻挫(けいぶねんざ)”
と呼ばれる症状についてお話いたします。
交通事故という、突然のアクシデントの直後は対応に追われてしまい、
なかなかご自身の身体まで意識が行き渡り難い状況です。
また、交通事故に多いむちうち症は交通事故の後、数日経ってからお身体の異変に気づく事の多い症状です。
その症状の現れ方も様々です。
・首が痛い
・首が動かしづらい
・めまい
・吐き気
・肩の痛み
などあらゆる症状が身体に現れます。
このむちうち症は、予期しない状態で身体に衝撃を受け、身体と首がムチがしなるように動く事から名づけられました。
交通事故時の大きな衝撃により、頚椎の歪みから筋肉は緊張状態になり、その神経を圧迫し痛みへつながります。
このようなむちうちの症状を”そのうち治るだろう”と放っておくと、
雨の日に頭痛が出たり、握力の低下など、後から後遺症となってしまうこともあります。
後々、後遺症につながらないように、歪みを正しい位置へ戻して、痛みの原因となっている部分に直接アプローチする施術を施し
しっかりと身体を改善へ導いていく必要があるのです。
松戸市には交通事故治療をおこなっている
クラシオングループの整骨院が3院ございます。
六実駅前整骨院
馬橋東口整骨院
新松戸クラシオン整骨院
また、交通事故後の保険の手続きや転院、治療のご相談は
松戸市交通事故相談専門ダイヤル
0120-934-799
までご相談ください。

2017年09月20日
交通事故治療で自賠責保険は使える?保険金の限度は?
2017年02月28日
7歳児の交通事故にご注意ください|松戸市
2017年01月25日
平成28年の交通事故発生状況|松戸市
2017年01月05日
脱臼の種類|松戸市
2016年12月15日
2016年10月末までの交通事故発生件数|松戸市
