松戸市交通事故治療ブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

雪の日の運転にご注意ください!|松戸市

皆様こんにちは!
松戸市交通事故治療・むちうち.comです。

1月も後半にさしかかり、
「暖冬」だと言われていた今年の冬ですが、
大寒波も到来し寒さが一層厳しくなり、
冬らしい気候となってきましたね。
インフルエンザやノロウイルスも猛威をふるっているようですので
あたたかな格好を心がけて、
湿度管理、十分な睡眠・休養をとって
体調をくずされないように、してくださいね。

さて、先日都内では積雪があった地域もあり
交通網は大混乱をきたしてしまいました。
また、雪の翌日は路面も凍結し
つるっとすべって転んでしまい、ケガをされてしまう方も多かったようです。
歩く時のポイントとしては、小さい歩幅で前かがみ
手の振りも小さく、ペンギンをイメージして歩くと良いのだとか。
これから2月3月とまだまだ雪の降る機会もありますし、
ケガをされないよう、雪の日は十分に時間に余裕を持つことも
大切なポイントです。

そして、雪が降ると歩行以外に車の運転にも影響を及ぼします。
車体につもった雪は、乗車前にできるだけ落とし、履いている物の雪も落としましょう。
もし雪がついたままの靴で運転をすると、
ブレーキペダルがすべってしまい、運転操作を誤ってしまうこともあります。
そして、雪道走行の際に忘れてはいけないのが「冬用タイヤ」の装備ですが、
こちらもタイヤの状態を、小まめに確認しておくことが大切です。
もし、磨り減ってしまいタイヤの「溝」が残り少なくなっている場合、
タイヤの性能が低下してしまう恐れもあります。
また、タイヤのゴムが硬くなってしまった状態の場合にも
性能は低下してしまうようですので
タイヤの硬さも見てもらっておくと良いでしょう。

つぎに、「タイヤチェーン」ですが
金属タイプのタイヤチェーンの場合、
通常の路面を走行すると、
チェーンが切れてしまう場合がありますので
長距離を運転される際には注意が必要です。
また、チェーンの種類によって
制限速度が決まっておりますので、速度を出しすぎないよう気をつけましょう。

そして雪道を走行する際には、
車間距離も十分に空けて、
急な発進や、カーブでの急なブレーキも
交通事故につながってしまう恐れがありますので注意が必要です。

「備えあれば憂いなし」
と言いますが、特に雪に不慣れな都心では
前もって準備を入念におこなっておき、
急なトラブルにも対応できるようにしておく事が
交通事故を未然に防ぐ大切なポイントです。

松戸市交通事故治療・むちうち.com

松戸市にある店舗のご案内
TOPへ戻る