皆様こんにちは!
松戸市交通事故治療・むちうち.comです。
9月に入り、雨が降る日々が続いていますね。
体調など崩されていませんか?
寒暖の差が5度以上になりますと、
お身体への負担が大きくなります。
負担が大きくなってしまいますと、
様々なご症状が出てきてしまいますので
体調管理には十分にお気をつけくださいね。
さて、本日の松戸市交通事故治療・むちうち.comでは
もし、交通事故に遭ってしまった場合の疑問点について
触れてみたいと思います。
*******************************************************************
Q.自動車の追突事故に遭ってしまって、事故後は何ともなかったのですが
数日後に、首に痛み、めまいなどの症状が出てきてしまいました。
どうしたら良いのでしょうか?
A.まずは、病院へ足を運びましょう。
そして診断書をもらって、人身事故の届け出を出します。
Q.交通事故現場で相手と口論になってしまいました。
どうしたら良かったのでしょうか?
A.事故後で気が動転している中での、損害賠償などの返答は避け、
相手の自賠責保険、任意保険の加入状況を確認し
連絡先なども聞いておきましょう。
Q.交通事故をおこしてしまい、
自身が加害者になってしまいました、
相手の方はケガをしてしまっています。
お見舞いなどはどうしたら良いのでしょうか?
A.もし、人身事故をおこしてしまったら
誠意のある対応を心がけましょう。
そして謝罪やお見舞いなどはしっかりとおこなった方が良いでしょう。
事故でどのように謝罪をおこなったら良いのかがわからなければ、
保険会社様の担当の方を相談すると良いでしょう。
Q.交通事故の相手(加害者)が任意保険に未加入でした。
後で揉めたりしないように、どのように対応をしたら良いでしょうか?
A.確約書や誓約書を作成してもらっても強制力はありませんが、
補償内容を書面化しておくことは大切です。
しかし、相手が任意保険に加入しているならば
事故後の冷静ではない状態での、
口約束や確約書などの書面を取り交わすことは避けましょう。
********************************************************************
事故後にどのような対応をしたら良いのかについては、
不明な点も多いですよね。
そのような時には、事故時の対応のマニュアルなどが
保険会社様から配布されていますので
それらを参考にすると良いでしょう。
松戸市交通事故治療・むちうち.com

2017年09月20日
交通事故治療で自賠責保険は使える?保険金の限度は?
2017年02月28日
7歳児の交通事故にご注意ください|松戸市
2017年01月25日
平成28年の交通事故発生状況|松戸市
2017年01月05日
脱臼の種類|松戸市
2016年12月15日
2016年10月末までの交通事故発生件数|松戸市
